【最新版】中学校の先生の卒業式袴コーディネート実例9選~20代から50代まで~

KANEMATA お気に入り マイページ Login

着物の種類

コラム

【最新版】中学校の先生の卒業式袴コーディネート実例9選~20代から50代まで~

  • 卒業式・入学式
  • 2024.09.27

学校の先生ってどんな卒業式袴を選んでいるの?

中学校や小学校、幼稚園なんかでも違うの?

年代でも変わってくる?

 

気になりますよね

今回は中学校の先生が2024年度の卒業で、実際に着用された卒業式袴をご紹介します!

20代から50代まで、9例を写真とともにまとめてみましたので、是非参考にしてみてください

 

 

20代の中学校の先生

20代の中学校の先生が選んだ卒業式袴

  • 着物・・・二尺袖No.794 レンタルはこちら
  • 袴・・・明るめの紺に桜の刺繍
  • 帯・・・赤色
  • 衣裳代・・・34,700円+税

大きな梅の刺繍だけが施されたオフホワイトのシンプル着物に明るめの紺の袴をプラス
スッキリしつつも、足元の刺繍と赤の差し色が効いた先生コーデ

 

30代の中学校の先生

 

30代の中学校の先生が選んだ卒業式袴

  • 着物・・・二尺袖No.565 レンタルはこちら
  • 袴・・・紺色の無地
  • 帯・・・黄緑色
  • 重ね衿・・・黄緑色
  • 衣裳代・・・23,900円+税

明るい山吹色に紺色の無地袴を合わせたコーディネート
重ね衿と帯で取り入れた黄緑色が、優しい雰囲気にしてくれています

 

30代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴 30代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴

  • 着物・・・小紋No.320 レンタルはこちら
  • 袴・・・深緑色に桜の刺繍
  • 帯・・・藤色
  • 衣裳代・・・22,900円+税

麻の葉文様と桜、扇の描かれた小紋に深い緑の袴を合わせたコーディネート
上下ともに柄入りですが、品があり、落ち着いた先生スタイルとなっています

 

 

30代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴

  • 着物・・・二尺袖No.543 レンタルはこちら
  • 袴・・・紫色に細いストライプ柄
  • 帯・・・ゴールド
  • 重ね衿・・・紫を少しだけ
  • 衣裳代・・・23,300円+税

淡いグレーの桜柄着物に、紫色の袴と重ね衿を合わせた組み合わせ
着物の柄から袴の色を選んでいるので、統一感があり、顔回りは明るく柔らかい印象になっています

 

30代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴

  • 着物・・・二尺袖No.568 レンタルはこちら
  • 袴・・・明るめの紺色の無地
  • 帯・・・カラシにゴールドの桜模様
  • 衣裳代・・・26,800円+税

濃い紫色の二尺袖に、紺色の袴の組み合わせ
上下とも先生らしい落ち着いた色にした分、帯のカラシ色がアクセントになっています

 

30代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴

  • 着物・・・二尺袖No.526 レンタルはこちら
  • 袴・・・紫色のグラデーション無地
  • 帯・・・赤にゴールドの桜模様
  • 衣裳代・・・30,600円+税

ハッキリとした濃い黄色地の着物に、紫のグラデーション袴を合わせたコーディネート
この時クラスカラーが紫だったそうで、クラスカラーを引き立てる補色が使われた組み合わせとなっています

 

40代の中学校の先生

 

40代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴 40代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴

  • 着物・・・小紋No.109 レンタルはこちら
  • 袴・・・濃い紫の無地
  • 帯・・・薄い黄色
  • 重ね衿・・・藤色
  • 衣裳代・・・26,800円+税

紫の総柄小紋に下も紫を合わせたコーディネート
柄が多めのお着物ですが、袖が短いのと、ワントーンでまとまっているので派手過ぎない仕上がりになっています

 

40代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴

  • 着物・・・山吹色の色無地No.388 レンタルはこちら
  • 袴・・・濃紺の無地
  • 帯・・・濃い紫
  • 重ね衿・・・緑色
  • 衣裳代・・・17,000円+税

先生袴で愛用されやすい色無地
明るい色でも派手過ぎることなく、スッキリとした印象になるかと思います

 

50代の中学校の先生

 

50代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴 50代の中学校教員が実際に着用した卒業式袴

  • 着物・・・訪問着No.611 レンタルはこちら
  • 袴・・・濃紺の無地
  • 帯・・・薄い紫色
  • 重ね衿・・・ピンクとクリーム
  • 衣裳代・・・37,800円+税

やや緑がかったグレーの訪問着に袴を合わせたコーディネート
訪問着も、先生袴の着物として人気があります
小紋や二尺袖よりも色柄に品があり、先生でもお召いただきやすいのでオススメです

 

まとめ・相談窓口

いかがだったでしょうか?

初めて卒業生を担当する、今までの学校はこうだったけど他所だとどうなんだろう?
去年は誰も着ている先生がいなかった…などなど、先生ならではのお悩みがありますよね

そういった時に、実際に着用された方々の実例が参考になりましたら幸いです!

 

 

カネマタのネットレンタルは

  • 衣装数約260着(黒留袖約230着。色留袖約30着)
  • 豊富なサイズ展開(身長140~172㎝。M~3Lまで対応)
  • 使用日の二日前到着、使用日の翌日返却のゆったりスケジュール
  • タオル、足袋、肌着など、必要な物が一式セットでレンタルOK
  • 往復送料無料
  • LINEでの相談無料

となっていて、おすすめです

 

特にネットでの衣裳レンタルが初めての方でも、ご注文前にLINEでしっかり気になることをご質問いただけるので安心していただけます。

 

気になったことは、ご注文前でも後でも、お気軽にお問い合わせください。

  • LINE@で相談する  ←オススメ!
  • メールで相談する info@kanemata.com
  • 電話で相談する 0569-21-1085

 

 

バナーをクリックするとLINEのページへご案内します


Writer

竹谷