七五三の袴のみレンタル 選び方入門~紺色の着物編~
- 七五三
- 2025.09.11

そろそろ七五三シーズンですね!
お持ちの産着や着物にあわせて、袴だけレンタルしたいという方も多いのではないでしょうか?
でも問題は「どんな袴が合うの…?」
「お手軽にネットでレンタルしたいけど、着物と合わなかったらどうしよう…」
心配ですよね。
そこで、紺色の着物では、どんな色や柄の袴が合うのか、実際の写真と共にまとめてみました!
お手持ちの着物で袴を探す時にぜひ参考にしてみてください♪
ご希望であればご紹介する、お写真の衣裳もネットレンタル可能です。
レンタルご希望の方はLINEからご連絡いただければ、ご利用いただけます。
ご相談くださいね。
お着物が黒の方はコチラをご参考にしてくださいね
まずは定番:黒白の縞袴
まずは定番から。
結婚式などの紋付袴としてよく見る、黒と白のストライプです。
柔らかな紺の着物にきっちりした袴を合わせることで色にしまりが出ます。
由緒正しい感じの雰囲気が出る一着。
品よく明るい:白地ゴールド
着物が紺で落ち着いているなら、下の袴は白系で品よく合わせても素敵です。
そこでオススメなのが、白地にゴールドの丸紋がついた袴です♪
光沢があり、明るくすっと品の良い印象になります。
- 袴:No.61・・・※ご希望の場合はLINEでご相談下さい
落ち着いたカッコよさ:紺系袴
「かっこよく、でも落ち着いた雰囲気を大事にしたい」ということなら、同色系で合わせる紺の袴も素敵です。紺×紺の組み合わせは、お子様の成長を実感する、落ち着いた雰囲気になります。
爽やかに、優しい♪:緑系袴
淡い黄緑の袴は、合わせてみると爽やかです♪
きらっと光沢と、金色の丸文柄がある為、優しいお色の袴ですが寂しくなりません。
羽織にグリーン系の色が使われているなら、そこから一色取るのも全体がまとまります。
迷ったらこれ!:ゴールド系袴
「色々見たけど迷ってしまう…」「定番人気はどれ?」
そんな方には落ち着いたゴールド系のこちらです♪
光沢感のあるゴールド地が優しい紺の着物を、華やかに見せてくれます。
素敵な七五三を過ごすための第一歩として
いかがだったでしょうか?
気になる袴は見つかりましたか?
袴選びのご参考になったなら嬉しいです!
やっぱり自分じゃ選べないな…という方にはLINEでの相談も受け付けています
相談料は一切いただいていません!
友達追加後
「持っているお着物に合わせて、こんな袴を探してる」
というメッセージを送って下さいね!
合いそうなお品をプロの目からご提案させていただきます。
産着(初着)の仕立て直しも受け付けています。
お宮参りで使った着物を七五三で使う場合、部分的にお直しが必要になるので、要チェック!
- 七五三5歳上下レンタルはこちら・・・こちらをクリック
- 七五三3歳上下レンタルはこちら・・・こちらをクリック
- 身長100㎝以上の子向け袴単品レンタルはこちら・・・こちらをクリック
- 身長99㎝以下の子向け袴単品レンタルはこちら・・・こちらをクリック