卒業式でゴシックコーデしたいならこれ!一式レンタル出来るゴスロリ・黒ロリ総レース着物4種まとめ

KANEMATA お気に入り マイページ Login

着物の種類

コラム

卒業式でゴシックコーデしたいならこれ!一式レンタル出来るゴスロリ・黒ロリ総レース着物4種まとめ

  • 卒業式・入学式
  • 2025.10.21

モノトーンをベースにした気品ある雰囲気の中に、少しの毒気を混ぜたダークでミステリアスなコーディネートが魅力のゴシックファッション

この記事では卒業式のコーディネートとして、普段からお好きな方はもちろん、着物でチャレンジしてみたいなという方に、オススメのお着物を4着、豊富なコーディネートパターンと共にご紹介しています。

掲載しているコーディネートは、すべて全国どこからでもレンタルしていただけるお品物ばかり✠

3月の予約は埋まりやすいので、申し込みはお早めに!

ゴシックコーデするなら定番はこれ!黒レース着物+袴

ゴシック調の黒レース着物+袴ゴシック調の黒レース着物+袴

まず定番は、黒の総レース着物♥

大きめの花模様がしっかりと編まれたレースが、ベースの少し明るい黒の生地に重ねられています。

注目していただきたいのは、袖口と袖の下部分

レースの透ける感じがより楽しめるような造りになっています!
シンプルなのに、細部にはきっちりとこだわった、一着です。

袖口と袖の下部に注目

コーディネートとしては、黒の無地袴を合わせて、シンプルに素材感を見せる着方をするも良し。

帯にアクセントで赤色を入れても良し。

黒金の重ね衿を追加したコーデアレンジ

重ね衿を追加して、ゴシックロリータっぽく甘い感じに寄せるのも素敵だと思います。

黒レースゴシック着物+白袴 黒レースゴシック着物+白袴

袴を白にするのも、オススメです✟

雰囲気がぐっと明るくなりつつ、ゴシックらしい感じも楽しめるかと。

初心者さんでも着やすい組み合わせです!

使用したお着物はこちら→No.792

袴の色や小物の指定がある場合は、備考欄にご記入ください。

 

黒ロリっぽく着るならこれ!付け袖レースアレンジ袴

白い付け袖を使った黒レース袴ゴシックコーデ 白い付け袖を使った黒レース袴ゴシックコーデ

次にご紹介するのも黒の総レース着物でのコーディネート。

一見同じ着物に見えますが、袖口周りにご注目。

今回のお着物は、袖周りの装飾が無いスッキリとしたシンプルなデザイン
その分、白の付け袖をプラスしています。

着物とは違う色や長さのアイテムをプラスできるのが、付け袖の良いところ♬

付け袖を使用されたお客様

白いレースの上に、更に黒のレースが重なる重ね衿を使用したコーディネート

顔回りにも二枚レースが重なった重ね衿を入れて、より甘さたっぷりの黒ロリっぽいコーディネートに仕上げてみました。

この着物ならではのシルエットを生かし、お好きなアイテムや色を足すことで完成する楽しい一着になっています。

使用したお着物はこちら→No.819

袴の色や小物の指定がある場合は、備考欄にご記入ください。

 

赤系ならこれ!ワインレッドのレース着物+袴

ワインレッドの総レースゴシック着物袴コーデ ワインレッドの総レースゴシック着物袴コーデ

赤系の着物でゴシックコーデをしたいならこちら!

深いワインレッドの総レース着物です。

黒地に、ツヤのある花柄のレースが重ねられた生地になっていて、気品も感じられる上品さの中に、少しダークな雰囲気も漂うゴシックらしい一着と言えます。

グローブを使った袴コーデ

オススメのアレンジはグローブ♥

レースのグローブは、はめるだけで優雅さがアップ↑
ゴシックコーデのルーツになった、貴族のドレスっぽさがあります。

着物界隈でも、振袖や袴に合わせるアイテムとして人気ですよ🎶

グローブを使った袴コーデ

卒業式袴でグローブを着用されたお客様

あとこちらのコーディネートでは、重ね衿で使った黒とゴールドのレースを、帯にも挟んでアレンジしています。
白い矢印↓をよく見比べてみてください。
実は同じレースです。

ちょこちょこっと見えるレースが可愛いアレンジ。

挟むレースの色を、袴や帯と違う色にするとこんな感じ✠

帯と袴の間にフリルレースを挟んだお客様

過去にはインド刺繍リボンやチロリアンテープを挟んだり、帯に縫い付けている方もいらっしゃいました。
ぜひ試してみてください!

使用したお着物はこちら→No.818

袴の色や小物の指定がある場合は、備考欄にご記入ください。

 

ホワイト系ならこれ!ホワイトゴールドのレース着物+袴

ホワイトゴールドレースの着物で卒業式袴ゴシックコーデ ホワイトゴールドレースの着物で卒業式袴ゴシックコーデ

ゴシック=暗い色ばかり、ではありませんよね?

白系でゴシックコーデに挑戦するならこちら!
白地にゴールドとシルバーの総レースが重なった卒業式着物です!

繊細で細かいレースが美しい一着✜

光が当たるとキラッとレースが反射するのもポイントです。

コーディネートとしては、上下白系で統一したホワイトコーデがダントツ人気!
ゴシックらしい耽美な雰囲気も出せる組み合わせですね。

ゴールドの袴を使ったコーデ

ホワイトコーデの進化系として、こんな袴も新たに入荷しました。

なんとゴールドの合皮素材!

鈍い光沢と重厚感があり、個性たっぷりに仕上がると思います。

メリハリを出したいなら、黒の重ね衿を入れると、顔回りがパキッとしてオススメのアレンジです♥

あとは、袖口にもレースを足してみるパターン♬

先ほどは帯と袴の間でレースをプラスしましたが、今回は袖口!

グローブほど邪魔にならず、コーデのアクセントになります。

お着物のサイズが小さくて少し袖が足りないな、という時にも活躍します✠

ぜひ活用してみてください。

使用したお着物はこちら→No.804

袴の色や小物の指定がある場合は、備考欄にご記入ください。

 

細かい相談やお申し込みはこちら!

ゴシックファッションならではの気品と毒気が混じり合う世界観。

卒業式にも、そんなスタイルを大切にしたい、挑戦してみたい方へ、今回は4種類のお着物と多彩なコーディネートアレンジをご紹介しました。

黒を基調としたスタンダードなお品から、白やワインレッドの華やかなお品まで、どれも着る方の個性を引き立てる素敵な一着ばかりです。

ぜひ細部にまでこだわって、お嬢様らしい卒業式コーデにしてみてください。

ご紹介したお着物はすべて、当店のネットレンタルにて全国どこからでもご利用可能です✝
ご予約やコーディネートのご相談は、お電話やLINEでもお気軽にどうぞ

初めての方も安心してご利用いただけます。

3月の卒業式シーズンは予約がすぐに埋まってしまうので、気になる方はお早めに!

申し込みのカレンダー上で「×」が入っていても、レンタルできるケースもあります。

お気軽にお問い合わせください。

卒業式着物一覧→

Instagram→


Writer

スタッフ竹

衣裳コーディネート・ネットレンタル

2016年入社 ブルベ夏 身長162㎝ 鮮やかでカラフルなコーディネートが得意です プライベートでもリサイクル着物を着て出かけてみたり 着物と帯が増え始めて困っています